ホームページを公開しようスタートアップ サイト管理 FTP 初心者

ホームページを公開するのが初めてだという初心者の方、コンテンツデータ(htmlや画像ファイル)は作成済みだが公開する方法がわからないなどの方に向け解説いたします。

ホームページを公開するためにはコンテンツデータ(htmlや画像ファイル)をサーバーにアップロードします。
FTPソフト(FFFTP)を使ったアップロード方法をご案内します。

1.FFFTPをインストールする

FFFTPは無償で幅広く利用されているFTPソフトです。
以下のサイトからダウンロード、インストールができます。

http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

2.FFFTPがインストールできたら起動し、「接続」→「ホストの設定」をクリックします

3.ホスト一覧というウィンドウが表示されるので、「新規ホスト」をクリックします

4.ホストの設定というウィンドウが表示されるので、下記のように設定後、OKをクリックします。

初期FTPアカウントの設定
ホストの設定名 お客様側でわかりやすい名前を入力してください。
ホスト名(アドレス) 「【ラクサバ】サーバー申し込み完了のご案内」に記載されているFTPサーバ(共通)「*****.rakusaba.jp」を入力します。
※「*****」の部分は[サーバID]となります。
ユーザ名 「【ラクサバ】サーバー申し込み完了のご案内」に記載されている「FTPアカウント」を入力します
パスワード/パスフレーズ 「【ラクサバ】サーバー申し込み完了のご案内」に記載されている「FTPパスワード」を入力します。

5.ホスト一覧の画面に戻るので、設定したホストをを選択し「接続」をクリックします

6.接続が成功すると、右の領域にFTPサーバーのファイル一覧が表示されます

ホームページで公開するファイルのアップロード先「/public_html/」に移動します。

7.「/public_html/」へ移動できましたらホームページで公開するファイルをアップロードしてください

独自ドメインを追加した場合、初期状態ではホームディレクトリが「/public_html/[ドメイン名]/」となっています。
ホームページデータは各ドメインのホームディレクトリにアップロードしてください。

マニュアルトップへ