メールソフトの設定方法メール

メールソフトのご利用方法に関しては原則サポート対象外となりますが、
参考までに、メールアカウント情報の設定方法をご紹介いたします。

なお、セキュリティ面を考慮し、SSL/TLSのご利用を推奨しておりますので、
ここでは、SSL/TLSを用いる場合の設定方法をご紹介いたします。

メールソフトに設定いただく情報は、
「メールアカウント新規追加のご案内」という件名のメールにてご案内しております。
※事前に、サーバーパネルの「メールアカウント設定」にて、
 サーバーにメールアカウントを設定してください。

以下でご紹介する各メールソフトの設定項目に関する説明では、
ご案内メールに記載されている項目名でご案内させていただきます。

Microsoft Office Outlook(2007)
Thunderbird
Gmail
Yahoo!メール

■Microsoft Office Outlook(2007)

(1)Outlookを起動し、メニューバー[ツール]の[アカウント設定]をクリックします。

(2)「アカウント設定」というウィンドウが表示されますので、[新規]をクリックします。

(3)「新しい電子メール アカウントの追加」というウィンドウが表示されますので、
 「サーバー設定または追加のサーバーの種類を手動で構成する」にチェックを入れ、
 [次へ]をクリックします。

(4)「インターネット電子メール」にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。

(5)メールアカウント情報を入力し、[詳細設定]をクリックします。

 ・名前       :任意の名前
 ・電子メールアドレス:「メールアドレス」
 ・アカウントの種類 :「POP3」または「IMAP」
 ・受信メールサーバー:「POP3Sサーバー」または「IMAPSサーバー」
 ・送信メールサーバー:「SMTPSサーバー」
 ・アカウント名   :「メールアドレス」
 ・パスワード    :「パスワード」

(6)「インターネット電子メール設定」というウィンドウが表示されますので、
 [送信サーバー]タブを開き、「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れます。

(7)[詳細設定]タブを開き、次の内容で設定し、[OK]をクリックします。

 ※その他、必要に応じて設定を変更してください。

 ・受信サーバー               :POP3の場合は「995」、IMAPの場合は「993」
 ・このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックあり
 ・送信サーバー               :465
 ・使用する暗号化接続の種類         :SSL

(8)[アカウント設定のテスト]をクリックします。

(9)テストが完了しましたら、[閉じる]をクリックします。

(10)[次へ]をクリックします。

(11)[完了]をクリックします。

▲ページトップへ

■Thunderbird

(1)Thunderbirdを起動し、「アカウント」にある「新しいアカウントを作成する」の[メール]をクリックします。

(2)[メールアカウントを設定する]をクリックします。

(3)設定情報を入力し、[続ける]をクリックします。

 ・あなたのお名前:任意の名前
 ・メールアドレス:「メールアドレス」
 ・パスワード  :「パスワード」

(4)[手動設定]をクリックします。

(5)設定情報を入力し、[再テスト]をクリックします。

 ・受信サーバー    :「IMAP」または「POP3」
  ・サーバーのホスト名:「IMAPSサーバー」または「POP3Sサーバー」
  ・ポート番号    :IMAPの場合は「993」、POP3の場合は「995」
  ・SSL        :SSL/TLS
  ・認証方式     :通常のパスワード認証
  ・ユーザー名    :「メールアドレス」
 ・送信サーバー    :SMTP
  ・サーバーのホスト名:「SMTPSサーバー」
  ・ポート番号    :465
  ・SSL        :SSL/TLS
  ・認証方式     :通常のパスワード認証
  ・ユーザー名    :「メールアドレス」

(6)「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」
 と表示されましたら、[完了]をクリックします。

▲ページトップへ

■Gmail

(1)Gmailにログインし、右上にある設定アイコンから[設定]をクリックします。

(2)[アカウントとインポート]をクリックします。

(3)「他のアカウントでメールを確認」の[メールアカウントを追加する]をクリックします。

(4)「メールアドレス」を入力し、[次へ]をクリックします。

(5)「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。

(6)設定情報を入力し、「メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する。」にチェックを入れ、
 [アカウントを追加]をクリックします。

 ※その他、必要に応じて設定を変更してください。

 ・ユーザー名 :「メールアドレス」
 ・パスワード :「パスワード」
 ・POPサーバー:「POP3Sサーバー」
 ・ポート   :995

(7)「はい。」を選択し、[次へ]をクリックします。

(8)任意の名前を入力し、[次のステップ]をクリックします。

(9)設定情報を入力し、「SSLを使用したセキュリティで保護された接続」にチェックを入れ、
 [アカウントを追加]をクリックします。

 ・SMTPサーバー:「SMTPSサーバー」
 ・ポート   :465
 ・ユーザー名 :「メールアドレス」
 ・パスワード :「パスワード」

(10)設定したメールアドレス宛に「Gmail からのご確認 ~」という件名のメールが届きますので、
 当該メールに記載されている確認コードを入力し、[確認]をクリックします。

▲ページトップへ

■Yahoo!メール

※Yahoo!メールでは、SSL対応の外部メールは受信できません。

(1)Yahoo!メールにログインし、右上にある「設定・利用規約」から[メールの設定]をクリックします。

(2)左メニュー[メールアカウント]をクリックします。

(3)[外部メールの設定]をクリックします。

(4)「外部メールの設定」というウィンドウが表示されますので、[OK]をクリックします。

(5)[追加]をクリックします。

(6)設定情報を入力し、[続ける]をクリックします。

 ・メールアドレス:「メールアドレス」
 ・名前     :任意の名前

(7)設定情報を入力し、「「プライバシーポリシー」および「Yahoo!メールガイドライン」に同意する」にチェックを入れ、
 [メールサーバーを設定]をクリックします。

 ・メールサーバー:「POP3サーバー」
 ・アカウント  :「メールアドレス」
 ・パスワード  :「パスワード」

(8)[確認メール送信]をクリックします。

(9)設定したメールアドレス宛に「Yahoo! JAPAN ~」という件名のメールが届きますので、
 当該メールに記載されている確認コードを入力し、[登録]をクリックします。

▲ページトップへ

マニュアルトップへ